どうもこんにちは。
皆さんは一番くじというものの存在をご存じでしょうか。
コンビニのレジ横などで期間限定で販売されていたりするアレです。
今回はコンビニでも買える「一番くじ」なる商品についてご紹介したいと思います。
「一番くじ」とは何か?
冒頭でも触れましたが、コンビニなんかでも度々目にするおみくじ式のグッズ販売で、
ハズレのないくじの事です。
主にジャンプ作品を中心にアニメなどとのコラボがされており、最近ですと鬼滅の刃やエヴァンゲリオンなどの人気作品とのコラボがありました。
一番くじを扱う店舗は場所により異なり、あるコンビニとないコンビニがあり、僕の住んでいる横浜では一番くじを置いている店舗は少ないです。
また人気のコラボはすぐに完売してしまうことから入手が困難です。
また、おひとり様1回~10回限りなど制限を設けている店舗もございます。
主な景品の内容
景品の内容はA賞B賞C賞…G賞H賞くらいまであります。
ABCD辺りは20cmほどのフィギュアなどが多くG・H賞に近づくにつれて景品がしょぼくなっていきます。(タオルやキーホルダーとか)
20cmクラスのフィギュアをゲット出来たら当たり!って感じですね。
図は鬼滅の刃を例にとった参照画像です。
驚きの売買相場。オークションにて
そして驚きなのが、これらの景品のオークションにおける売買の相場です。
まずは上述した鬼滅の刃の売買価格を見ていきましょう。
右の画像は今月のヤフオクでの売買履歴です。
画像がやや粗いですが単品で出品されているA賞~D賞あたりのフィギュアがなんと平均で3,000円以上で売り買いされております。
鬼滅の刃ブームがあったことから相場が高いのかと考えられますが、これに限らずドラゴンボールやたべっ子どうぶつなどほかのコラボシリーズも非常に高い金額で売り買いされております。
一部のレア景品が定価を超えることは稀にみられますが、ほとんどの景品が定価を超える価格で売れるというのは一番くじくらいのもんです。
高額商品確定。ラストワン賞。
ラストワン賞とは、販売店にある景品のうち最後の一個の景品の事です。
記念すべき最後の一個という事だけあって、豪華な商品なんです。
特別カラーの限定品などがあり、高値で取引されております。
右の画像はヤフオクの売買履歴で「一番くじ ラストワン賞」で検索した結果です。
平均単価の高さもさることながら、ドラゴンボールの神龍が40,000円超え、黄金大猿悟空フィギュアは20,000円超えなど高額商品の多数あります。
ラストワン賞を狙う転売屋も多く、入手が困難とされており、売り切れ続出の理由もうなずけます。
中にはある!とんでも価格の景品!ダブルチャンス賞
「一番くじ」というワードのみで検索し、過去10年分の売買データを見たときに単品で高値で売買されているものをご紹介いたします。
・ドラゴンボール フィギュア ドラゴンボールZ 大猿 ダブルチャンス賞
驚異の一体70万越え。。
ダブルチャンス賞という景品購入時に入手できる半券で応募でき、選び抜かれた物のみが抽選で入手できる非常にレアな賞です。
ダブルチャンス賞の限定カラーという事でここまで値段が跳ね上がりました。
・一番くじガラポン ダブルチャンスキャンペーン ドラゴンボール改 金賞 神龍リアルフィギュア
こちらもダブルチャンス賞の限定カラーの神龍です。
ドラゴンボールのダブルチャンス賞は高額で売買されているケースが多いようです。
なかにはこんな商品も コードギアス in Wonderland C.C. プレミアムフィギュア ダブルチャンスキャンペーン スペシャルVer.&A賞
コードギアスの通常A賞とダブルチャンス賞の色違いバージョンのセットです。
いずれもダブルチャンス賞の希少性の高さが伺えます。
僕が調べたところによると、ダブルチャンス賞で高値まで跳ね上がっているのはほとんどがドラゴンボールでした。
熱心なコレクターが多いのと、金銭的に余裕のある大人世代が子供時代にハマっていたのが理由としてあるのかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コンビニでも買える一番くじでしたが、数百円が数千円~数十万円まで、夢のような金額まで化けてしまう人気商品という事が分かりましたね。
余談ですが、僕のリサイクルの仕事で、自宅の整理をしていた母親が息子の一番くじを売却したことがあり、フィギュアなどの景品でそこそこの金額で買い取れた経験がございます。
なんでもそうですが、調べてみると驚く価格で売れる、または景品のフィギュア一つでも専門店が存在する等、効率的にお片付けができるケースがございます。
そしてフィギュアなどはフィギュア好きにしか売れないという特性を持っているため、より専門性の高いお店へ売却するのがベターな方法かと思われます。
今後も気になる商品の相場説明や、お得に片付けられる情報などを発信していきます。では!
コメント